アメリカの高校生はどんな携帯電話を使っているか
日本でもアメリカでも子供たちが携帯電話をもっているのは当たり前になりました。今では小学校の低学年やプリスクールの子供たちも携帯電話をもっていますよね。
我が家では、息子が中学生になったときに携帯電話をもたせました。(持ってから2ヶ月目にポケットに入れたままプールに飛び込んだため、その後復活したのですが、完全には機能していなかったようです。)
もちろんスマホ、一番人気はやっぱりi phone
みんな当然のようにスマホをもっています。その中でもi phoneは、やっぱり1地番人気です。最新版のものが出るごとにその次の日には最新版のi phoneを使っている子供をみかけます。(私にはとても買えません。)
最新版とは限らずi phoneを使っている子供たちがほとんどだと思います。次に人気なのはサムソングのGalaxyだと思います。わが息子はGalaxy s7が欲しくてたまらないようです。本人は現在Galaxy s4を使っています。
携帯会社はどこを使っているか
携帯会社をどこにするかは住んでいる場所によって変わってくると思います。アメリカって広いので田舎にいくと電波の入らない場所や携帯会社によって電波が入らない場所が結構あります。自分の行動範囲を考えて選ばないととても不便なことになります。
- AT&T AT&Tを使っている人が一番多いと思います。やっぱりi phoneが好きな人はAT&Tです。
- Sprint SprintはAT&Tより値段が格安と聞きます。もちろんどのプランにするかによって変わってくると思います。
- Veizon 私は現在Verizonを使っています。値段は一番安くもなく高くもなくです。Android系の携帯電話が好きなひとにはお勧めだと思います。
- T-mobile 他の携帯会社より格安だと聞くのですが、使っている人は少ないとおもいます。T-mobileがどうとかというよりはこの町とその周辺で他の携帯会社より電波の受信が悪いのだと思います。
- Straight Talk Wal-martで買えるプリペイドプランです。電話を始めに買う必要があるのですが、月々の料金は格安です。(契約のものは携帯電話本体の値段が含まれるので月々の料金が高くなる)ブラックフライデイでStraight Talkの電話を買って使うのが一番お得な方法です。
他にもいろいろな会社があると思いますが、この町ではこんな感じです。
スポンサードリンク
携帯電話とSNS
携帯電話といえば、やっぱりSNSを利用することが多いと思います。
Snapchat
ほとんどの子供がSnapchatをやっています。たまに見せてくれますが、(ほとんど見せてくれません。)まあ良くも悪くもいろいろなことを載せているこが沢山います。I
SnapchatのまえはInstagramがとても人気でした
若い子達はFacebookをほとんどやらないと何かの記事で読んだことがありますが、本当に其の通りだと思います。Facebookは中年の世代が一番利用しているようです。私の周りもそんな感じです。ただ子供たちも一応みんなアカウントは持っているようです。
Facebookよりは利用しているかも知れません。タイムリーなことを知りたいときにみているようです。
親しい仲間と連絡を取る
親しい仲間と連絡を取るのはやっぱりテキストメッセージのようです。いろいろなグループごとにグループチャットがつくられていて、必要に応じて仲間と連絡をとりあっています。
また部活などの仲間ともグループチャットを別につくっています。アメリカンフットボールのシーズンのときは、ポジションのグループチャットがあって、上級生とも連絡をとりあっていました。とても良い上級生にめぐまれてとても良いシーズンでした。
今でも、学校の電話をかりて親に連絡するというのもありです。(笑)携帯電話が電源切れだったり、たまたま其の日もっていなかったり携帯電話を使ってはいけない時間帯だったりする場合は、学校のオフィスで電話をかりて親に連絡することもできます。(友達の携帯電話も良く借りています。)