トライアウトまで もうすぐ高校野球シーズンが始まるよ

baseball field

高校野球シーズン

こんにちは、TOMOです。

今日から、息子が通う学区は、第2学期が始まります。

この時期になるといろいろと野球シーズンに向けての準備が始まります。実際の公式試合は、3月、4月に行われ、プレイオフは5月に行われるのですが、部活動は1月の後半から始まります。(息子の通う高校)

続きを読む

子供のスポーツ観戦に行く時の必需品 もって行くと便利なもの

soccer ball

子供のスポーツ観戦

親として子供のスポーツ観戦に行くのは、私の楽しみの一つです。子供たちがスポーツを楽しんでいる様子、練習の成果を試合で発揮している様子を観るのはとても熱がはいります。(熱がはいりすぎているひとも居ますが。)

スポーツによっていろいろなタイプの場所に子供のスポーツの観戦にいくことがあると思います。準備万端でいってスポーツ観戦を楽しみましょう。

続きを読む

子供が監督(コーチ)との相性が悪かった時に子供をサポートする

夏休みの野球

我が高校(アメリカテキサス州の田舎)では1月の野球のシーズンが始まる前のミーティングで高校のコーチから学校での野球のシーズンが終わった夏休みに何らかの形で夏休みに野球をするようにと指導されました。そのときにコーチが進めていたのがこの夏、息子が参加していたサマーベースボールリーグでした。他のオプションもありましたが、このリーグに参加しました。

このリーグは

  • 地元で主に練習が行われる
  • 試合も地元で行われる事が多い
  • 参加費が、セレクトチームなどに比べて安い
  • 学校のチームメイトと野球ができる
  • 選手をスクールバスで試合につれていってくれる

以上が参加する前に与えられた情報です。

続きを読む

野球用語を英語で覚えて高校野球を楽しむ その2

ポジションを覚えたら

ポジションを覚えたら少しずついろいろな用語を覚えていくとよいです。日本に居たときに野球にあまり興味のなかったと言う人は問題ないと思うのですが、日本に居たときに野球をよく観ていたという人は、和製英語をたくさん知っているかもしれません。私も時々使ってしまう事があります。というか使ってみて通じなくて、「あっ、それって和製英語だったんだと気づく次第です。(笑)

続きを読む

野球用語を英語で覚えて高校野球を楽しむ その1

baseball

アメリカ人はスモールトークが好き

アメリカに住んでいて思う事は、「アメリカ人ってスモールトークが好きだなあ。」という事です。スーパーのレジで並んでいるときにちょっとしたきっかけで話しかけられることは多くあります。またプロスポーツチームのT-シャツを着ていると「昨日のレンジャーズの試合すごかったね。」とか「今年のカウボーイズ、どう思う?」なんて知らない人から突然聞かれる事もよくあります。もちろんアメリカ人全員がスモールトーク好きという訳ではありませんが、話すのが好きな人は多いと思います。

続きを読む