mr

英語の敬称 子供たちが先生を呼ぶ時に使うのは

英語の敬称

英語で人を呼ぶ時に使われる敬称は、Mr,Mrs,Ms,Miss があります。

一般的に Mr は男性に対する敬称

Msは女性に対する敬称

Mrsは既婚の女性に対する敬称

Missは未婚の女性に対する敬称

です。

では、実際に子供たちが学校で先生を呼ぶ時にはどのように敬称をつかいわけているのでしょうか。

スポンサードリンク

先生を呼ぶ時の敬称

先生を呼ぶ時の敬称は基本的にMrかMsを使うのがほとんどの場合ですが、いろいろと他のパターンもあるようです。

  • 校長先生 MrXXXX 校長先生、教頭先生などはまず100%MrかMsの敬称で呼んでいます。

アスレティックスに所属している生徒の場合

  • 男性の先生 MrXXXX
  • 男性の先生でコーチでもある CoachXXXX コーチの場合は体育の授業以外の教科担当の先生も居ますが、授業の時でもCoachXXXXと呼んでいます。
  • 女性の先生 MsXXXX
  • 女性の先生でコーチでもある CoachXXXXまたはMsXXXX コーチと呼ぶことが多いのですが、先生によってはアスレティックスの時間以外がMsという敬称を好む先生も居るのでその場合はMsXXXX

アスレティックスに所属していない生徒の場合

  • 男性の先生 MrXXXX
  • 男性の先生でコーチでもある CoachXXXX コーチの場合は体育の授業以外の教科担当の先生も居ますが、授業の時でもCoachXXXXと呼んでいます。ただし、その先生がコーチか良く分からない場合はMrを使います。
  • 女性の先生 MsXXXX
  • 女性の先生でコーチでもある CoachXXXXまたはMsXXXX コーチと呼ぶことが多いのですが、先生によってはアスレティックスの時間以外がMsという敬称を好む先生も居るのでその場合はMsXXXX こちらも先生がコーチか良く分からない場合はMsを使います。

Mrsという敬称

  • Mrsと言う敬称は、年が上であるというイメージがあるようで女性の先生はMrsと呼ばれることを余り好まないようです。
  • 夫婦で同じ学校の先生をしている場合があるのですが、その場合は女の先生のほうをMrsと呼んでる事もあるようです。

運動部のコーチではないけれどコーチ

  • 運動部のコーチではないのですが、いわゆる文化部である数学部のコーチの先生はどの生徒からもCoachXXXXとよばれているそうです。この場合は特別かなとも思います。

ニックネーム

  • 発音が難しいラストネームの先生は、名字の頭文字をとってMs.CとかMr.Dとか呼ぶ場合もあります。

子供たちはいろいろ先生たちにニックネームをつけているようですが、それは子供たちの会話の中だけのもの、相手を目の前にして呼ぶときは、きちんと敬称をつけてよんでいます。


スポンサードリンク



保護者に対する敬称

子供たちが友達の保護者の方たちを呼ぶときにも敬称を使います。

  • 男性の場合はMr
  • 女性の場合はMrsかMs Msのときが多いと思いますがMrsを使うこともあるようです。

友達の親となると親しい場合は、普通にファーストネームで呼んでいます。私も小さい頃から知っている息子の友達にはファーストネームで呼ばれますし、最近知り合った子にはMsXXXと呼ばれます。

 

保護者が先生を呼ぶとき

子供たちが先生を呼ぶ場合と同じです。

コーチかどうか分からない場合は無理して使うよりもMrかMsが無難です。

保護者が他の保護者を呼ぶとき

子供たちが先生を呼ぶ場合と同じです。

相手が既婚かどうか分らない時も多いのでMsを使うときが多いのですが、Mrsを使うときもあります。

旦那と一緒にいるときはMrsと呼ばれることが多いです。

ママ友となるとお互いファーストネームで呼びます。

私は、知り合って比較的すぐに相手をファーストネームで呼んでいますが、フィーリングというか、相手との距離感によって使い分けています。

また、先生であってもママ友であればファーストネームで呼んでいます。

ファーストネームに敬称をつけて呼ぶ

子供たちがファーストネームに敬称をつけて呼んでいることは、耳にしたことはないのですが、私の周りではよく耳にします。

アメリカでは、普段、人の名前をファーストネームで呼ぶことが多いのでそうなるのか、たまたま、相手のラストネームを知らないのでそう呼ぶのかはよくわからないのですが、目上の人、親しいけれど友達ではない人にたいして使うことが多いです。

大学生は

ここでは、高校生が先生を呼ぶときに使う敬称を紹介しましたが、大学生になれば、教授と接する機会も多くなりますよね。その場合は、ProfessorXXXXとかDrXXXXなどとその方の肩書きにあった敬称を使う必要があります。

 

まとめ

私は人の名前を呼ぶときにどの敬称を使うか迷った事があります。余りにも馴れ馴れしいのは嫌だし、あまりにもかしこまりすぎているのも嫌です。周りがそれぞれをどのように呼んでいるかきいていると結構おもしろいものです。周りにあわせていろいろ使ってみるといいと思います。

 

 

 

 

 

コメントする

関連記事です