アメリカの高校生の時間割 卒業するために必要な単位は

high school credits

アメリカの高校生の時間割(テキサス州)

こんにちは、TOMOです。

これまでにアメリカの高校生の時間割の時間のスケジュール(Bell Schedule)やどんな授業があるか書いた事があるのですが、今回は実際に高校を卒業するために必要な単位について書きます。

息子たちが、小学生6年生のときのオリエンテーションで中学1年生時の選択科目選ぶのですが、このとき生徒の中には、高校の単位として認められるいくつかの授業を率先してとる生徒も居ればそうでない生徒もいます。

どちらがよいかは一概には言えません。生徒それぞれに適した授業をとることが大切だと思います。また、選択科目の種類は学校によって受講できるものの種類が違うとおもうので各学校のカウンセラーに相談するのが一番です。

続きを読む

アメリカの高校のCoronationがあるよ。ホームカミングにちょっと似ているイベント

アメリカの高校のコロネーション

こんにちは、TOMOです。

風邪をひくことなど滅多にないのに、今週は風邪をひいてしまいました。やっと復活したところです。普段元気などで、具合が悪いと必要以上にぐだぐだになってしまいます。

数日前、息子が

息子
今年のコーネーションなんだけど。

と言ってきました。
すっかり忘れていました、という訳ではないのですが、そのことについて息子と話すことを忘れていました。

続きを読む

2016-2017年度 後半が始まるよ

sky

アメリカの学校は、2学期制

あけましておめでとうございます。

TOMOです。2017年始まりました。アメリカにすんでいるせいかお正月というきがあまりしません。

そして、今年も旦那が風邪でダウン、家での寝正月です。彼は、まとまった休みがあると決まって体調をこじらせてしまうのです。

そんなわけで今年の元旦も家でまったり過ごしています。日本に住んでいる母とLINEでおしゃべりする事ができたのでよかったです。

さて、新年が明けてすぐ1月3日から、新学期がはじまります。先生や学校の職員の方は明日1月2日からの出勤となります。(学区によって違う)

息子の通う学区では、8月の年度初めからクリスマス休暇までを第一学期、年明けから年度末を第二学期と呼んでいます。

続きを読む

Elementary Socialって?小学校でのパーティ

Socialとは

高校生のイベントとしてHomecoming、Coronation,Promなどのパーティーがあるように小学生や中学生もSocialと言われるイベントがあります。

Socialでは、スナックやホットドッグ、ピザなどの軽食が用意され、ゲームが行われたり、音楽がかかってダンスが出来るようになっています。

このイベントは、木曜日か金曜日の夕方6時から8時くらいの時間帯に行われます。

この学区では、Socialは、年に1度行われます。

続きを読む

アメリカの学校 田舎町の学校のセキュリティーは

security

アメリカの学校のセキュリティー

物騒な出来事がある昨今です。アメリカと言えば、自由というイメージがあるかもしれないし、逆に銃やドラッグなどの問題でちょっと怖いと言うイメージがあるかもしれません。

そんないろいろなことに対応するためのセキュリティー対策はどうなっているのでしょうか。

一言でアメリカ、アメリカの学校と言ってもいろいろあります。住んでる地域、またそれぞれの学校によって色いろと違います。

続きを読む