今年のハロウィーンを振り返って
11月11日になりました。
ハロウィーンが終わってからもう10日も立ってしまったのですね。時のたつのははやいです。お店に行くと感謝祭まであと何日、クリスマスまであと何日という看板をみかけるようになりました。
話題としては、もう遅いのですが今年のハロウィーンを振り返っておくことにしました。自分で来年みて、買うキャンディの量などの参考になったらよいと思います。
買ったキャンディ
買ったキャンディはこんな感じです。スナックサイズの袋で20袋買いました。去年はたらなかったのですが、予算の都合もあり去年より少なめです。
因みに我が家がある通りはそれほど人気の通りと言うわけではありません。
人気の通りは人であふれかえりますが、我が家がある通りはぼちぼち混んだりそうでなかったりの繰り返しです。
前庭の飾り
一般的に外灯をともしている家は、Trick or Treatに参加しているというサインです。
外灯をともしていない家には行かないようにしましょう。
外灯をともす以外に我が家がTrick or Treatに参加していることを示すために飾り付けを毎年しています。
中にはクリスマスの飾りつけかそれ以上の感じで飾り付けをしている家もありますが我が家は少しだけです。
Darth VaderとYodaが子供たちを出迎えてくれます。
Star Wars Fanの好みですのでなにかとスターウォーズものが多い我が家です。
去年はこのBlow Upに近づいて支ええている紐に脚をひっかけて転んでしまう子供が続出したので、置く位置を変えてみたのですがそれでも今年も5人も転んでしまいました。
来年はまた場所を移動してみるかなあ。
今年の子供たち
今年の子供たちの衣装ですが、女の子はやっぱりハリークインが多かったかなあと思います。
男の子はやっぱりスーパーヒーロー系ですね。
プリンセス系は女の子に人気の定番です。去年はアナ雪のエルさがめちゃ人気だったなあなんて思い出しました。
今年はハロウィーン当日が月曜日だったので沢山子供がきたものの去年ほどではありませんでした。
我が家に来た子供たちは、今年はとても小さい子たちが多かったです。
小さい子供用のキャンディを用意すればよかったなあと思いました。
スポンサードリンク
ティーネージャーたちは
今年はティーネージャーが少なかったのでどうしたものかと思いましたが、通りを選んでTrick or Treatをしていたみたいです。
息子がこの日パーティ?に行った友達の家の周りではティーネージャーをたくさんみかけたそうです。
息子が小さかった頃はこんな感じ
数年前の写真です。
かわいいJediでした。
この頃は、息子もStarWarsが好きだったので毎年のようにスターウォーズのキャラクターのコスチュームを着ていました。
まとめ
今年のハロウィーンを振り返って、平日のハロウィーンの場合は、キャンディは少なめで良い事が分かりました。また、小さい子どもが安心して食べられるキャンディを用意できたらいいなあとも思いました。