witing

新学期に向けての準備をする(バンド,吹奏楽)

新学期に向けての準備が始まる

今年度も残すところあと2週間程となったので、新学期に向けての準備が始まりました。

ドラムメジャー(Drum Major)とセクションリーダー(Section Leader)を決める

ドラムメジャーとはマーチングバンドの指揮者のことです。パレードではバンドの先頭を歩き指揮をし、バンドの大会やアメリカンフットボールのハーフタイムショーでは、サイドラインの台の上から指揮をします。

またリーダーとしてみんなをまとめるという重要な役割もあります。

セクションリーダーとは各楽器の代表です。リーダーとしてそれぞれの楽器のグループをまとめます。またドラムメージャーをコミュニケーションをとって練習や大会などが上手くいくようにします。

スポンサードリンク

トライアウトに申し込む

ドラムメジャー、セクションリーダーに選ばれるためにはトライアウトに申し込みます。申込用紙を記入して提出します。(何故か親のサインも必要でした。)

(アメリカの高校では、ちょっとしたことでも親のサインが必要な気がします。)

申し込む際の条件

  1. バンドの授業を選考していること(当たり前のような気もしますがそうかいてありました。)
  2. ALL Region Band のトライアウトに参加すること、またUIL Solo and Ensemble contestに参加すること(これはいつも希望者だけなので、こういうことに積極的な生徒にリーダーになって欲しいということですね。)
  3. バンドの全部のパフォーマンス(Pep rallies,Football games,Parades,Concerts and contest)に参加すること。(全員が参加するのが当たり前のようで意外と参加しない生徒がいるようです。先日のロデオパレードにも参加しなかった生徒がいたようです。)
  4. 良い成績を保つこと(これはバンドの成績だけでなく、全体の成績のことです。)
  5. 練習時間より早くきたり、練習後残ったりしてドラムメジャー、セクションリーダーとしての仕事をすること
  6. 夏休みにバンドキャンプに参加すること

となっています。そのほかになぜ其のポジションを希望するのか、自分の得意なこと苦手なことなどを文章でかくようになっています。

ドラムメジャーやセクションリーダーはリーダーシップが求められているので、楽器が其のセクションのなかで一番上手でなくても良いようです。ただしあるていどは上手くなくてはいけません。

また、シニア(高校4年生、最上級生)でなくても申し込むことが出来ます。

新学期で使う曲の楽譜をもらう

バンドディレクターは数ヶ月前にもう新学期で使う曲を決めていたようですが、この時期に子供たちに渡されます。マーチングバンドの練習は7月下旬から始まりますが、それまでにある程度曲が弾けるようになっていなくてはいけません。

また今年はステイトイヤーなのでコンペティション(大会)で上を目指します。バンドにはステイトイヤーとそうでない年があってステイトイヤーでは大会で勝ち進めば州の大会に参加することができます。またそうでない年も大会はありますが、採点されるだけで上の大会に行くことはありません。


スポンサードリンク




ALL Region Band Tryoutの曲の練習を始める

12月にあるAll Region Band Tryoutの曲の楽譜をもらうことができます。練習したい生徒は今の時期から練習します。

夏休みの練習スケジュールをもらう

今学期が終わる前に夏休みの練習スケジュールをもらうのですが、また決定していないようです。練習はバンドホールでの曲の練習、外でのマーチングの練習があります。学校の駐車場の一部にバンド用に線がひいてあってそこで練習します。またフットボール場でも練習します。(フットボール場での練習はアメリカンフットボールチームが練習していないときに練習しなくてはいけないので、練習時間を決めるのがたいへんなようです。)

今学期、バンドが参加するイベントは残すところ、バンドコンサート、バンドバンクエットそして卒業式のみとなりました。しっかり新学期に向けて良い新学期をむかえて欲しいです。

コメントする

関連記事です